本記事にはプロモーションを含む場合があります。

アフィリエイト

副業の定番!googleアドセンスの審査に通過するポイント

わかること

  • Google Adsenseでの禁止事項。
  • やってはいけないGoogle Adsenseの投稿や文章の書き方、書いてはいけないコンテンツなど。

Google Adsenseを使ってブログで副業をしていこうと思うんだけど、Google Adsenseって禁止事項が多いんだよね?
将来は海外に住みたい犬

つね
Google Adsenseは気をつけないといけないポイントがあります。

ややこしいのかなぁ・・・?
将来は海外に住みたい犬

つね
そんなことはないですよ。自分でクリックしてはいけない、特定のジャンルは書いてはいけないなどはあります。ですが、たくさんの人がやっていて、月に数万円になったりするので、コツコツ続けていければいいですね。

どんなことがやってはいけない禁止事項なのか、教えてくれない?
将来は海外に住みたい犬

つね
いいですよ。一緒に確認していきましょう。



【Google Adsense】やってはいけないこと一覧

つね
最初にGoogle Adsenseで、やってはいけないことを紹介しますね。

【googleアドセンスでの禁止事項】

  1. 自分でクリックしたらだめ。
  2. 友達とか知り合いにクリックをお願いするのもだめ。
  3. プライバシーポリシーと運営者情報、連絡先のメールアドレスを掲載すること。
  4. 運営者情報は、ハンドルネームなどでもOK。
  5. 広告に似ているコンテンツを作成して、紛らわしくするのはだめ。
  6. 人種や性別など、差別をするのはだめ。
  7. 「○○をクリックしてくれたらいくら募金されます」的な報酬を約束するのはだめ。
  8. 法律違反など不正を助長するコンテンツはだめ。
  9. 審査の段階で、リンクをクリックするのを促すような文章を掲載しているのはだめ。
  10. アダルトはNGで、水着はグレー。
  11. 妊娠や出産で医療機関を紹介する記事でも、性的な情報が入っているとアウト。
  12. 外部リンク先がアダルトでも、アウトになる可能性がある。
  13. コメントを放置していて、コメント欄に規約に違反する表現があるとアウト。
  14. 出会い系もアウト。マッチング、出会い系、国際結婚、エスコートなど全部アウト。
  15. 著作権を侵害するコンテンツはだめ。動画の埋め込みで紹介でもだめ。
  16. 電子タバコもダメで、情報提供なら大丈夫。
  17. YouTubeをダウンロードする方法を紹介する内容はダメ。個人で楽しむというレベルでもアウト。
  18. 武器や兵器に関する内容を掲載するのもダメ。花火は爆発物という扱いなので、アウト。
  19. 血が出る格闘技や、戦争の悲惨さを伝える写真もアウト。基準は子どもが見ても大丈夫なのかどうか。
  20. 悲惨な事故や死亡事故、火災事故の写真もアウト。
  21. ポイントサイトへのリンク、紹介もアウト。
  22. 情報商材の販売、リンク、紹介もアウト。
  23. google関係のスクショを貼り付けるのもアウト。
  24. アドセンスの収益を数字の文字で出すだけなら大丈夫。スクショがアウト。
  25. サイドバーで追尾型広告を使うのはダメ。
  26. ポップアップ、ホバーウィンドウでアドセンスを使うのもアウト。
  27. メニューとかリンク、コンテンツにアドセンス広告が覆いかぶさってしまうのはダメ。
  28. 他のコンテンツとか写真とかに余白なしで、ぴったりとくっつけるのはアウト。
  29. メニューが階層式になっていて、被って間違ってクリックしてしまうのはアウト。
  30. 広告の文章には「スポンサーリンク」「広告」だけがOK。
  31. ファーストビューを占領する配置はアウト。スマホのときに気をつけましょう。

こんなにもやってはいけないことがあるんだね。
将来は海外に住みたい犬

つね
そうですね、でもこれだけのことを守っていればGoogle Adsenseを続けていけるんですよ。

これで全部?
将来は海外に住みたい犬

つね
一応、全部調べて書いたつもりだけど、急にこういうこともダメって増えることがあるから、いくつかのサイトをチェックした方がいいね。

確かに時期によっては新しい規約が出てきたり、サイトによってはいくつか抜け漏れがある可能性があるもんね。
将来は海外に住みたい犬

つね
それじゃぁ1つずつ詳細を簡単に確認していきましょう。

自分でクリックしたらだめ。

つね
これは当たり前ですが、自分でクリックするのはダメです。

なんで自分でクリックするのがダメなの?
将来は海外に住みたい犬

Googleアドセンスはお金が入る仕組みの1つにクリックしてもらえると、お金が入ってくるという仕組みがあります。

つまり自分でクリックして、自分で収入を自作自演しているとなると、Googleからすれば迷惑ですよね。

自分でクリックすると、アドセンス自体のアカウントが停止されてしまう可能性もあるので気をつけましょう。

友達とか知り合いにクリックをお願いするのもだめ。

んじゃ友達にリンクを送ってクリックしてももらったらいいやん!
将来は海外に住みたい犬

つね
それもダメですよ!

友達とか知り合いにお願いしてクリックしてもらうのもダメです。

バレへんやん?って思うかもしれませんが、バレます。笑

プライバシーポリシーと運営者情報、連絡先のメールアドレスを掲載すること。

これ以外と知らない人多いのかもしれませんね。

プライバシーポリシーと運営者情報を、連絡先のメールアドレスを明記しておく必要があるらしいです。

運営者情報は、ハンドルネームなどでもOK。

 

広告に似ているコンテンツを作成して、紛らわしくするのはだめ。

 

人種や性別など、差別をするのはだめ。

 

「○○をクリックしてくれたらいくら募金されます」的な報酬を約束するのはだめ。

 

法律違反など不正を助長するコンテンツはだめ。

 

審査の段階で、リンクをクリックするのを促すような文章を掲載しているのはだめ。

 

アダルトはNGで、水着はグレー。

 

妊娠や出産で医療機関を紹介する記事でも、性的な情報が入っているとアウト。

 

外部リンク先がアダルトでも、アウトになる可能性がある。

 

コメントを放置していて、コメント欄に規約に違反する表現があるとアウト。

 

出会い系もアウト。マッチング、出会い系、国際結婚、エスコートなど全部アウト。

 

著作権を侵害するコンテンツはだめ。動画の埋め込みで紹介でもだめ。

 

電子タバコもダメで、情報提供なら大丈夫。

 

YouTubeをダウンロードする方法を紹介する内容はダメ。個人で楽しむというレベルでもアウト。

 

武器や兵器に関する内容を掲載するのもダメ。花火は爆発物という扱いなので、アウト。

 

血が出る格闘技や、戦争の悲惨さを伝える写真もアウト。基準は子どもが見ても大丈夫なのかどうか。

 

悲惨な事故や死亡事故、火災事故の写真もアウト。

 

ポイントサイトへのリンク、紹介もアウト。

 

情報商材の販売、リンク、紹介もアウト。

 

google関係のスクショを貼り付けるのもアウト。

 

アドセンスの収益を数字の文字で出すだけなら大丈夫。スクショがアウト。

 

サイドバーで追尾型広告を使うのはダメ。

 

ポップアップ、ホバーウィンドウでアドセンスを使うのもアウト。

 

メニューとかリンク、コンテンツにアドセンス広告が覆いかぶさってしまうのはダメ。

 

他のコンテンツとか写真とかに余白なしで、ぴったりとくっつけるのはアウト。

 

メニューが階層式になっていて、被って間違ってクリックしてしまうのはアウト。

 

広告の文章には「スポンサーリンク」「広告」だけがOK。

 

ファーストビューを占領する配置はアウト。スマホのときに気をつけましょう。

 

 

  • この記事を書いた人

つね

26歳から3年間、セブ島、北京、台北に住む。いまは現役のwebマーケッター。得意技は美味しいお店を見つけること。特に中華。

-アフィリエイト

© 2025 Anywhere Powered by AFFINGER5