わかること
- 海外に行って人生をリセットしてみるのも1つの方法。
- 就職や転職の前に少し海外に触れてみる方法。
- いきなり長期滞在よりは1週間ちょっとの滞在でお試し。
- 海外に行く前にやっておきたい英語アプリとオンライン英会話。

大学を卒業して就職してみたけれど、なんとなくいまの会社で行き詰まりを感じている。
いま大学に在学しているけど、このまま就職するのがピンと来ない。
転職しようと思うけど、その前にいましかできない新しい経験をしたい。
なんとなくでもこう感じているなら、数週間〜数ヶ月の短期でも良いので海外に出て生活してみるのをおすすめします。
僕は25歳〜26歳のときに1週間ほどシンガポール、3ヶ月ほどセブ島があるフィリピンに滞在して、かなり人生が変わりました。
日本にいてもチャンスはたくさんあるのかもしれませんが、価値観の押し付けであったり、こうであるべきというような色んな押し付けがあります。
色んな意見があっても良いのですが、なぜか海外に行くとなると「海外に出ても人生はリセットできない」「自分探しをいつまでするの?」という意見が煩わしく思っていました。
アジアであれば他の地域と比べて、航空券や滞在費のトータルで比較的、安い予算で行くことができます。


人生で行き詰まっているなら海外に出るのもおすすめ
大学に進学したけどやりたいことが見つからない。
就職したけど、ずっとこのまま何年も先のことを考えると広がりが見えない。
そんなことを感じたら、海外に出てみて新しい経験値を得るのも1つの手です。
あまり重く考えすぎずに夜行バスや新幹線に乗る感覚で、海外に出てみてはどうでしょうか。
セブや台湾がおすすめ
もしも海外経験が全くない、数日の海外旅行を数回という風に海外経験があまりないという感じなら、おすすめはフィリピンのセブ島か台湾です。
セブ島は英語を学習するための費用が安めな語学学校が多いですし、台湾は日本語が通じるところがとても多く、日本語を話せる台湾人も割とすぐに見つかります。
お試しで1週間〜10日ほど滞在
いきなり数ヶ月、海外に滞在するのは少しハードルが高いかもしれないので、まずは1週間〜10日間ほど海外に滞在してみましょう。
僕は25歳まで韓国とハワイにしか行ったことがありませんでした。
両方とも旅行や勉強のために行っていたので、旅行会社の人や企画をしてくださった方々のツアーに便乗したような形です。
ですが25歳のときに、会社を1週間休んでシンガポールに滞在しました。
1週間の滞在だったので、割とゆっくりと現地で半分観光、半分生活のような気分で過ごし「もしも海外に住んだらどんな感じなのだろう」とイメージすることができました。
日本のパスポートは世界最強クラス
よく知られていることなのですが、日本のパスポートは世界でも最強クラスです。
何が最強クラスなのかといえば、VISAなしで行ける国がとても多いのです。
なので台湾やセブ島のあるフィリピンでは、入国のためのVISAの手続きをせずにすぐに旅行へ行くことができます。
予算があるなら欧米圏もおすすめ
もしも航空券や滞在費用で予算があり、格安でなくても大丈夫ということであれば、欧米圏もおすすめです。
時期や乗り継ぎ方法によっては航空券がとても安くなっていることもあるので、アジアよりも欧米圏に興味がある人はぜひ欧米圏も視野に入れてみましょう。
海外に出るための準備
海外に出るためには、準備が必要です。
パスポート取得
まずはパスポートの取得です。
取得するのに2週間はかかるとみていた方がいいです。
証明写真の撮影も細かいルールがあるので、インスタントですぐに撮影できる場所ではなく、ちゃんとした写真屋さんで撮影してもらうのが安心です。
航空券とホテル
航空券とホテルを取りましょう。
ホテルは現地に着いてからでいいやと思うかもしれませんが、入国の際に書く入国カードで「現地滞在先」という項目があります。
そこに最初に宿泊するホテル名などを書かないとダメだったりするので、最初に宿泊するホテルは決めておきましょう。
万が一のための銀行とクレジットカード
現金だけで海外に行ってもいいのですが、もしも財布や現金を盗まれた場合に現地で使えるキャッシュカードやクレジットカードを持っておくと安心です。
もちろん、銀行のキャッシュカード、もしくはクレジットカードは財布の中に全部入れておくのではなく、分けて保管をしておきましょう。
僕の場合は、
- 財布の中に現金と銀行のキャッシュカード
- カバンの中に財布とは別にそれなりの現金
- ホテルのセキュリティボックスの中にクレジットカード
などのように分けて管理をしていました。
もちろんホテルのランクによっては、従業員や清掃員が部屋に入って貴重品を盗むということもあったりはするので、管理方法は気を付けましょう。
海外に行くのに必要な持ち物
海外に行く際に、最低限の持ち物はこちらです。
航空券はいまは電子化されているので、スマホから予約画面や予約完了メールが出せるようにしておきましょう。
空港のカウンター前で「あれ?航空券ってどうやって出すんだ」とパニックになってしまわないようにです。
銀行のキャッシュカードやクレジットカードは、必ず海外に行く前に銀行やクレジットカードの会社に問い合わせておきましょう。
海外でも利用できる設定に変更してもらっておくためです。
これをしておかないと、不正利用の防止のために初期設定が日本国外では利用できない設定になっていることがあります。
もしくは海外で利用できる上限金額が5万円などに設定されていて、現地から日本にIP電話を使って連絡しても上限金額の変更を受け付けてくれないこともあります。
銀行とクレジットカードは、海外での利用ができるのかどうか、上限金額はどうなっているのかを出国の数日前には確認しておきましょう。
海外で出来たら良いこと
人生を変えたいと思っている人のために、海外でできたら良いことを僕の経験を踏まえてお伝えさせてもらいます。
現地で働いている人と交流
旅行で終わらないように、現地で働いている人と交流してみましょう。
インターネットやテレビ、SNSだけの情報とは違ったメリット、デメリットが見えてきます。
また海外で就職や移住をするために、日本に帰国してどんなことを準備として頑張れるのかヒントがわかったりします。
その地域の人になった気分で生活
その地域に住んでいる人になったつもりで、生活をしてみましょう。
例えば滞在先の近くにあるスーパーに行ってみたり、安全であるならばローカルマーケットに行ってみたりです。
注意が必要なのは、必ずそのエリアの安全面を確認した上で行くようにしましょう。
昼間でも危ないエリアはあります。
現地に詳しい昔からの友人がいる場合は、可能であれば一緒に行ってもらうなどをするとより安心ですね。
ローカルの人が使うお店に行く
もしも安全面で大丈夫とわかるなら、ローカルの人がいくお店やレストランなどに行ってみましょう。
観光地とは違った現地の側面が見えるので、海外移住や就職、留学したときの参考になります。
出来れば観光地も見ておく
ローカルのお店やレストランだけでなく、出来れば観光地も見ておきましょう。
その地域を知るためには王道の部分を外すことはできません。
観光地を見ることによって、現地の歴史や文化、その地域に住んでいる人が大切にしているものを知ることができます。
海外に出るのは「逃げ」でも何でもない
よく言われることだったりもするかもしれませんが
- 自分探しをまだしている。
- その年齢で海外に出て何がしたいの?
など海外に出ようとすると、こういうことを言ってくる人がいます。
ですが、26歳で海外にでた僕が思うのは
海外に出るのは「逃げ」でも何でもない
ということです。
日本でずっと暮らしてきて、家の事情的にも海外に行くことがある人の方が割と少ないのが一般的です。
それまでただ海外に行ける縁がなくて、社会人として日本でしばらく働いて「海外で生活を送ってみたいな」と思うのは別に悪いことではないと思います。
海外に出ることで、新しい経験や発見があり数年後に日本に帰ってきて、その経験を活かしてあなたにしか出来ない仕事にたどりつくかもしれません。
新しい人生の選択肢として海外に出ることは、悪いことではないので周りの意見に左右されないように、ご自身の考えや意見を大切にしましょう。
人生リセットできるかどうかはその人次第
海外に出ると必ず人生がリセットされるわけではありません。
よく聞くのはワーホリで海外に出て農場で働いているけど、あまり英語力が伸びなかったなどの体験談です。
実際に同じ環境で英語が伸びる人もいるはずなので、海外に出たからと言って絶対に人生がリセットできるわけではありません。
極論かもしれませんが、本当にその人次第なところがあります。
ですが、行動することによって変わること、わかることがあります。
海外に出た人みんなが人生をリセットできている訳ではないにしても、海外に出ないことには話は始まりません。
現地に行って成功確率を高めるためにも、行く前に徹底してリサーチをしたり、会ってみたい人、行ってみたい場所などをリストアップして、できるならアポイントなどを取っておくのもおすすめです。
プラスで準備できること
ただ単にパスポートと航空券を用意して、現地に行っても単なるちょっと長い旅行に終わってしまうともったいないですよね。
海外に行った際に現地の人とコミュニケーションを取れると、参考になる色んな話ができます。
またその国や地域に友達ができると移住などをした際に心強いですし、何かと相談がしやすいです。
そのためには英語の学習を続けないといけないのですが、これが挫折しがちだったりもします。
現地に行く前に日本でできるおすすめの準備は
- 英語アプリで基礎を学習。
- オンライン英会話でコミュニケーション能力を高める。
です。
英語アプリで基礎学習

スタディサプリ ENGLISH 新日常英会話コース
リクルートが提供するスタディサプリ ENGLISHは、目的に応じて色んなコースがあります。
コース名 月額料金 学習手段 詳細 新日常英会話コースベーシックプラン 一括:11,748円 〜
分割:1,738円 〜 × 12ヶ月アプリ 詳細 TOEIC® L&R TEST対策コース 一括:18,348円 〜
分割:2,728円 〜 × 12ヶ月アプリ 詳細 パーソナルコーチプラン 一括:74,800円 〜
分割:6,234円 〜 × 3ヶ月アプリ
& コーチ 詳細 ビジネス英語ベーシックプラン 一括:18,348円
分割:2,728円 〜 × 12ヶ月アプリ 詳細 新日常英会話セットプラン 一括:32,868円
分割:5,478円 〜 × 6ヶ月アプリ
& 英会話 詳細 ビジネス英会話セットプラン 一括:39,468円
分割:6,578円 × 6ヶ月アプリ
& 英会話 詳細
もしも「これから海外に出たいけど、英語力が心配・・・」という方であれば、
- 新日常英会話コース
- 新日常英会話セットプラン
がおすすめです。
オンライン英会話
「英語の基礎知識はすでにある程度の自信がある」「コミュニケーション能力を高めたい」ということであれば、オンライ英会話がおすすめです。
オンライン英会話は色んなサービスがあり、無料体験レッスンが2回あったりするので、まずは気楽に受講してみましょう。
人生が息苦しいなら海外に行ってリセットしてもいいのまとめ
まとめ
- 海外で人生をリセットしてみたいなら、まずは1週間ぐらいの短期滞在がおすすめ。
- 現地の雰囲気を知るために、観光地やローカルの人が行くお店などにも行く。
- ローカルの人がいくエリアは必ず安全かどうかを確認してから行くこと。
- 海外では行ってはいけないエリアというものが存在する。
- すでに現地で働いている日本人に話を聞くとイメージが湧きやすい。
- 現地の人とコミュニケーションを取れるとさらに充実するので、少しでも英語の勉強をしておく。
- おすすめは英語アプリとオンライン英会話。
- 英語アプリはスタディサプリ ENGLISH。
- オンライン英会話はDMM英会話やレアジョブがおすすめ。