本記事にはプロモーションを含む場合があります。

IT留学

【エンジニアコース11日目】サイト完成目前、写真の投稿機能やフォロワー機能を実装 | WEEKLY IT CAMPでベトナムIT留学

この記事のタイトルとURLをコピーする

わかること

  • WEEKLY IT CAMPのエンジニア2週間コースで11日目にすること。
  • 写真を投稿できるように設定。
  • サイズの大きい写真を自動でリサイズしたり、重たいファイルは投稿できないようにする。
  • フォロワーボタンの作成。
  • フォロー、アンフォロー機能の実装。
  • SAKURA Friends Cafeはハンバーグセット350円程度で安くて、コスパ最強の日本食で美味しい!

将来は海外に住みたい犬
もうすぐベトナムIT留学のWEEKLY IT CAMP、プログラミングコースが終了するね。

Tsune
明日で授業が終わりますね〜。

将来は海外に住みたい犬
今日は最終日を目前にして、どんなことをやったの?

Tsune
今日は写真関係とフォロワー関係の実装をしました。

将来は海外に住みたい犬
ベトナムIT留学、WEEKLY IT CAMPのプログラミング2週間コースの11日目について教えてもらえる?

Tsune
簡単に紹介していきますね。

ちなみに予習的に使えてかなり参考になったruby on railsのテキストはこちらです。



【11日目】WEEKLY IT CAMPのエンジニアコース

Tsune
ベトナムIT留学、WEEKLY IT CAMPのエンジニアコースの1日目の生活はこんな感じです。

時間項目内容
08:00 〜 09:00起床起きて学校へ移動
9:00〜13:00授業写真の投稿機能など
13:00〜14:00昼ご飯ご飯食べる
14:00〜17:00授業フォロー機能関係
17:00〜19:00休憩ボーッとする
19:00〜20:00晩御飯ご飯食べる
20:00〜23:00自由時間簡単に復習
23:00 〜就寝寝る

11日目の学習でやったこと

  • 写真の投稿機能に関して。
  • フォロワーの機能に関して。

などなど

午前にやったこと

将来は海外に住みたい犬
ベトナムIT留学のWEEKLY IT CAMP、プログラミングコースの終了が近づいてきて、午前はどんな授業をしたの?

Tsune
午前の授業にした内容は、こんな感じの内容です。

午前にやったこと

  • 投稿の削除を追加。
  • 削除の際にポップアップの表示。
  • 写真が投稿できるようにする。
  • 投稿する写真にサイズ制限などを付ける。

などなど

WEEKLY IT CAMPのプログラミングコースで講師が教えている

午前は投稿を削除する、写真の投稿に関連する機能を実装しました。

投稿を削除するときに、「本当に消しても良いですか?」というようなポップアップが表示されたり、写真の投稿が出来るようになって大きすぎる写真は投稿できないようにするなどの制限をかける機能も実装しました。

午後にやったこと

Tsune
午後にやった内容はこちらです。

午後にやったこと

  • 投稿した写真が大きい場合のリサイズ。
  • フォローボタンの設定。
  • フォロー人数の表示。
  • プロフィールページにフォロワー数の表示。
  • フォローボタンの作成。

WEEKLY IT CAMPのプログラミングコースはホワイトボードも使う

午前のままだと写真のサイズが大きいと、画面からはみ出して見にくいという支障がありました。

なので、写真のサイズが大きいと自動で良い感じにサイズ変更してくれる機能を実装。

そして、フォロー人数やフォローボタンの設置などを行いました。

フォロー、アンフォロー関係のボタンは少しややこしかったので要復習ですね。

少しでもベトナムIT留学に来てからの理解を深めて有意義にしたいなら、この本が事前学習に良いです。

この本の中では、この記号や単語でどうしてこの動きをするのかをわかりやすく教えてくれています。

もうシンプルに細かく丁寧に書いてくれているので、初心者〜中級者向けです。

ベトナムIT留学から帰国後にこの本を発見したのですが、もっと早く知れていれば・・・・!と思います。

【感想】エンジニアコース11日目はサイトの完成が目前!

将来は海外に住みたい犬
2週間のエンジニアコース11日目、どんな感じだった?

サイトの完成が目前になってきて、必死で授業について行ったこの数日間でいつの間にかサイトが良い感じになってきたなぁという感じがしました。

デザイン自体はbootstrapで綺麗にできているんですが、表示がされていても動いていなかったり、リンク切れがあったり骨組みだけ出来ていたという部分がありました。

それを今日は実際に動くようにフォローボタンを整理したり、写真の投稿が出来るようになったり。

難しいことや概念は特にはなかったのですが、復習的に自分の頭で考えて手を動かしつつ、勉強を推し進める必要があるなぁと思いました。

Tsune
ベトナムIT留学のWEEKLY IT CAMPに来てなかったら、このレベルを体験する前に挫折していた自信がある・・・!

将来は海外に住みたい犬
なにその自信w笑

【おまけ】今日のお昼ご飯

将来は海外に住みたい犬
今日はどんなお昼ご飯を食べたの?

Tsune
お昼ご飯はこちら!

安定のSAKURA Friends Cafe(サクラフレンズカフェ)です笑

WEEKLY IT CAMPのランチ

ハンバーグセットで350円ぐらい

これにライスがついています。

もうお腹を壊してからというもの、体力的に回復したいので日本食ばかりを取るようにしてます。

Grab foodで注文するので、配送料が1.5万ドン(75円ぐらい)かかりますが、生徒さんや講師の方々も一緒にSAKURA Friends Cafeで注文しているので配送料を割り勘。

まじで日本の味なので、ダナンで日本食が恋しくなって安く食べたいならおすすめです。

注意点は、メニューが売り切れていることもあるので、Grab foodでの注文後にメッセージのやり取りを確認するようにしましょう。

注文が売り切れているときは、ローマ字打ちの日本語でもうないとか売り切れとか教えてくれます。

もしも注文した商品が売り切れているときは、注文をキャンセルして再度他のメニューをオーダーするようにしましょう。

その際、キャンセルする前に「牛丼はある?」など確認しておくと、再注文するときにまた他の売り切れを注文しないようになるので効率が良いです。

なお、お昼の注文はとにかく混み合うので早めに注文しておきましょう。

配送で20分かかっても、結局到着まで1時間近くかかりました。

【エンジニアコース11日目】サイト完成目前、写真の投稿機能やフォロワー機能を実装 | WEEKLY IT CAMPでベトナムIT留学のまとめ

まとめ

  • 写真の投稿機能の実装。
  • 写真の投稿の大きさの制限やサイズが大きい写真を自動でリサイズする。
  • フォロワーボタンの作成。
  • フォロー、アンフォロー機能の実装。

  • この記事を書いた人

つね

26歳から3年間、セブ島、北京、台北に住む。いまは現役のwebマーケッター。得意技は美味しいお店を見つけること。特に中華。

-IT留学

© 2025 Anywhere Powered by AFFINGER5