VPNがないと中国本土からYouTubeやGmail、Facebook、LINE、Twitter、インスタグラムなどにアクセスができないばかりか、Google検索も使えません。Dorop Boxもダメです。なぜかSkypeは使える。
ちなみに中国本土では、Google Mapよりも百度mapの方が精度が良いです。
Androidの人は中国本土でGoogleストアにアクセスするのが面倒なので、日本にいるうちに落としてダウンロードしておきましょう。
あ、あと日本でいうところのLINEにあたるwechatね。
さて本題。
上記のわずらわしさを解消するために、中国本土に行く前にVPNに契約をして、中国本土でも上記のサイトを使えるようにしてしまおうというのが今回の記事の内容です。
VPNってなんなのさ?
簡単に言えば、中国から直接日本のサイトやGoogle検索、Facebookなど上記に記載したサイトにアクセスができないのですね。
でもVPNを使えば、日本にいるときと同じようにFacebookやTwitter、LINE、YouTube、インスタグラムにアクセスできるので不便さが解消されます。
VPNって有料と無料、どっちがいいの?
できれば無料を使いたいところですが、インターネット回線が遅いとVPNがよく切れます。
何か連絡を取っている、LINE通話などをしているとVPNが切れて面倒に感じることがあることも多かったことがあります。
そこでおすすめなのはセカイVPNです。
セカイVPNのなにがおすすめなの?
セカイVPNはなかなか接続が切れません。
またおいしいことに、最初の2ヶ月間は無料です。
3ヶ月目の利用から課金され、毎月1000円の支払いです。
どの端末からでも使えるの?
パソコン、タブレット、スマホから使えます。
端末の設定自体は公式サイトの解説の通りにやっていけば、簡単に開通します。
また、どうしてもわからない場合はサポートもありますので相談してみるのもいいですね。
同時に何台まで使えるの?
同時に3台までVPNを使うことができます。
中国でFacebook/LINE/twitter/youtuveを使うならセカイVPNのまとめ
中国本土からfacebookやLINE、YouTube、Google検索などが使えないと段々と不便になってきます。
VPNを使えばいつでも中国本土から日本と変わりないインターネット環境を手に入れられて、しかもセカイVPNなら2ヶ月無料です。
その2ヶ月の無料期間の間に、解約をしてしまっても問題はありません。
どこよりも安くセカイVPNに契約できるサイトはこちら:セカイVPN