本記事にはプロモーションを含む場合があります。

北京

【北京編】日本食が恋しい!外国人に日本食を紹介したい!そんなときは、鈴木食堂!

 

北京生活に慣れてきた頃、日本食を食べたくなったり、日本食を外国人の友達に紹介したくなるってこと、ありますよね。

何故か和食は海外でも、かなり人気で、いまでは世界遺産になったぐらい。ググると和食検定なる検定もあるんですね。楽しそう。

"お手頃" "清潔" "家庭的な味" 「鈴木食堂」

 

今回は、地下鉄6号線、もしくは8号線の南鑼鼓巷駅にある鈴木食堂に行ってきました。

 

suzuki1

 

気になるお値段なのですが、海外で和食って基本高かったりするんですよねぇ。。

 

肌感覚で、日本の1~2割増しで少し高いんです。

でも、ここの鈴木食堂は、平均予算が50元ぐらいで大丈夫です^^

 

そういえば、住んでたセブ島に新しいラーメン屋が出来たと聞いて、値段を知人に尋ねると日本円で1500円超え・・・。

確かに日本のラーメンおいしいからなー。それでもお客さんは集まるしな〜。

 

ラーメンはおいといて、鈴木食堂行ってきました!

 

すき焼き、カレー、チキン南蛮をオーダー

 

家庭的な味付けのすき焼きが・・・うまい!

こちら、日本でもお馴染み、すき焼きですね。お店にいた何名かの中国人の人もオーダーしていたすき焼き。

中国人も、すき焼き知ってるんですね。少しびっくり。

 

suzuki-sukiyaki

 

白米もついて、50元でした。いいね!良心的です、このお値段。

 

一緒に行った日本人の友人は、カレーを。インドネシア人の友人は、何を食べていいのかわからなかったので、チキン南蛮をお勧めしました。チキン南蛮の上にのってる、タルタルソース。あれって何て説明していいか、わかんないですね。日本語でも難しい。。。

 

suzuki-curry

 

カレーはもちろん日本の味。上にちゃんとカツが乗っているあたり、手を抜いていませんなぁ。

 

suzuki-nanban

 

インドネシア人がおいしいと言ってくれたチキン南蛮。おいしいよねぇ〜。まじで。沁みる、味が、沁みる。

 

どの料理も50元前後で楽しめます。だいたい混んでるので、名前書いて番号伝えて、お店の外で30分ぐらいぶらついて、お店の人から電話が来て、入店という流れですね。

 

オーダーしてからも、めちゃくちゃ待つってことはないので、いい感じです。

 

海外で恋しくなるような日本食ばかり。

写真-2015-12-08-18-11-02

 

僕が食べたのは、この辺りの鍋料理にあるすき焼きですね。

 

写真-2015-12-08-18-10-54

 

鉄板系もなかなか良い!

 

写真-2015-12-08-18-10-44

 

親子丼や丼モノも良いなぁ〜。あ、牛丼を別機会で食べたのですが、ツユダクとかでは無かったのが、少し残念。でも、おいしかったです。

 

写真-2015-12-08-18-10-34

 

写真-2015-12-08-18-09-56

 

写真-2015-12-08-18-09-45

 

写真-2015-12-08-18-09-35

 

ハンバーグいいなぁ。ハンバーグってカルチャー、日本だけなのかな、やっぱり。アメリカ育ちの友達に聞いたら、「変っ!」って言われたし、中国人の友人にも「なにそれ?楽しいの?」みたいに言われたし。

 

写真-2015-12-08-18-09-24

 

写真-2015-12-08-18-09-15

 

メニューは変わる可能性もあるかと思いますので、この料理狙いだ!という際は、確認してから行ってみてください^^
(もし狙い通りのメニューが無くても、ほんと恋しくなるような日本食がいっぱいなので、大丈夫かと思いますが・・・)。

 

  • この記事を書いた人

つね

26歳から3年間、セブ島、北京、台北に住む。いまは現役のwebマーケッター。得意技は美味しいお店を見つけること。特に中華。

-北京
-,

© 2025 Anywhere Powered by AFFINGER5