ブログ写真の軽量化はどうする?

ブログを書いていくと、必須になるのが写真です。

 

毎回のブログではスクリーンショットを含め、3枚〜5枚の画像を投稿することになります。

 

 

レンタルサーバーでサーバーを借りていると、容量の上限があるので、長くブログをやっていく際には、出来れば画像サイズは軽量かしておきたいですね。

 

画像を軽量化することで、読み込み速度も早くなりますので、少しの手間ですが、やっておくことでマイナスはそんなに無いかと思います(多少画質が・・・という点はありますが、そこまで気になるところではないです)。

 

僕がいつも使っている、簡単手軽にできる画像軽量化のサイトはこちらです。

 

なんともまぁかわいらしいパンダのサイトでしょう。

 

スクリーンショット 2015-11-18 午後1.45.17

 

このパンダの画像軽量化サイト。

かわいいだけでなく、使い方はシンプルで画像ファイルをサイトの上部にある、点線の四角の中に放り込むだけなんです。

 

すると数秒程度で画像をかなり圧縮してくれます。

上記画像からわかるように、50%~80%程度、画像のサイズを圧縮してくれています。

 

ということで、ブログを開始し、さぁ写真をアップするぞという方。

 

是非TinyPNG – Compress PNG images while preserving transparencyを使ってみてはいかがでしょうか。

 

他にも良いなぁと思った軽量化サイトは、PunyPNGJPEGminiImageOptimなどさまざまありますので、色々試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

26歳から3年間、セブ島、北京、台北に住む。いまは現役のwebマーケッター。得意技は美味しいお店を見つけること。特に中華。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次