もうね、なんというかSEO狙って記事を書いていくのに少し疲れたので、日記みたいなん書きだします!
書いちゃうよー!
自由な感じで文章を。
そもそもwebで何かを発信するって、書きたいこと書けばええやんの発想だったんです。
思えば、15歳で初めてサイト+掲示板(?)みたいなん使って作ったとき、仲間うちだけで「今日あれがあったこれがあった」ってわいわいして、楽しかったなぁ〜って思って。
悪口とか一切書いてない健全なサイトでも、当時は子どもがサイトを作ることに理解がまだあまりなくて、裏サイト扱いで学年でプチ問題になって、閉鎖に追い込まれたけども←
何かが集まるとお金に換えたいって思うのは、全然賛成なんですが、なんしそればっかは疲れました。
書きたいこと、書きたい時に書きます。
SEOとかライティングとか相手の感情を沸き立たせる、購買につなげるライティング、たまには一旦抜きにして書きますこちらでは。
日本語の順番とか、装飾とか読みやすさとか、漢字を開くとか、そういうのもうなしで!
んで、なんでそう思ったのかというとこちらのTweet。
雑記ブログより「個人ブログ」を目指しません? https://t.co/1aj9p5uQaD 「日記ブログなんて読まれない」という先入観がブログの常識として蔓延してしまい、個性のない似たようなブログが乱立してしている様な。それも違うよなと、このような記事をポストさせていただきました。#人気ブログの作り方
— かん吉 (@kankichi) 2018年11月9日
んで、最近、ブロガーさんとかと交わることが数回ありまして、思い出したんですよ。
自分、最初はブロガーになりたくて、サイト作ったんやって。笑
いまじゃどっぷりアフィリエイターなんですがね。
経緯があってですね。
最初、海外うろうろブロガーみたいなんになりたくて、んで台湾であったブロガーさんのイベントに参加したのが2016年6月ぐらいでした。
んで、SEOってなんぞなって調べ始めて、たまたまFacebookのタイムラインで流れてきたアフィリエイトスクールに申し込みをして。
あ、その前にアフィリエイト歴の長い人と会ったりして。
そもそもその時期って、ブロガーとアフィリエイターの区別がついてなかったんですよね。
セミナーに参加しても、「広告主さんですか?メディアさんですか?」って聞かれて、「えーっと、たぶんメディアです」とか答えていてw
広告主さんなわけなかろうが!
お前メディアじゃぁ!
っていまなら思いますはい。笑
んで、そっからSEOってなんぞな。
ライティングってどうするの?
てか、マーケティングってなんなんだ?
ってググったり、本読んだりして。
そんな感じで、サイト作ったりしてASPアフィリエイトをするようになっていま。
そうなんですよねー。
あの頃はブロガーになりたかったんですよ(遠い目お茶すする
結果的に、アフィリエイターになってなんか違うって思うかっていうと、全然そんなことはなくて。
ブロガーさんもアフィリエイターさんも自分の周りにいる方々は、本当に尊敬で優しくて、コミュ力もあって。
いい界隈に巡りあえたなぁって思います。
でもたまには、こういうmixi日記みたいなん書いてもええかなって思ったんで、書きますです。
どれだけの人が見てくれてるかわからんですが、書いてみようと思います。
アフィリ記事だけ書いてたら、自分の人格とか人間性とか発信できんと思ったので。
んで、書いているうちに、自分の経験とか考え方が誰かの役に立ったら嬉しいなぁとか思って。
こっちの方が更新頻度高くなったりしてw









コメント