わかること
- 留学後に帰国してから英語力を維持する方法。
- 油断すると英会話をしても口がまわらないので発音できなくなる。
- 英語力の維持におすすめなのはオンライン英会話。
- スタディサプリ ENGLISHにはアプリで英語の学習と英会話ができるセットプランがある。
[st-kaiwa2 r] 留学から帰国して、英語力の維持をするのって意外と大変・・・! [/st-kaiwa2]
留学から帰国して、英語力の維持をするのって大変ですよね。
帰国してからしばらくすると、ほとんど英語を話さない日本での日常に戻ってしまい、「自分の英語力、いま大丈夫?」っていう疑問になります。
日本に帰ってきて最初のうちは独り言とか心の中の声が英語だったりして、単語や文法などスラスラと出てくる状態ではあります。
ですが、久しぶりに英語を使ってみると「え、口が回らない・・・!」という事態に知らず知らずにうちに陥ってしまいがちです。
[st-kaiwa2 r] 英語力の維持をする方法を知りたい・・・! [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] せっかく留学に行って英語力をつけたのに、もったいないですよね。
留学後に帰国して、英語力を維持する方法をお伝えしますね。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”5142″]
よくある帰国後の状況
留学に行って日本に帰国すると、どうしても日本語ばかりの環境になってしまいます。
最初のうちは英語力は落ちていないのであまり気付きませんが、日常的に英語に触れる機会を作らないと、英語力の維持は難しいです。
映画を観たり、外国人の友達とメッセージで連絡を取ったりしていて「英語力、普通に落ちないぞ」と油断していて久しぶりに英語を話すと起こりやすいのが
「全然、舌がまわらない」
ということなんです。
他にもよくある帰国後の状況としては
- 聞き取れていたはずの長文の英文が聴き取れない。
- スラスラと出ていた単語が出てこない。
- 話す英文に抑揚がなくなってのっぺりとした発音になる。
- よく使っていた言い回しがすぐに出てこない。
などの状況になりがちです。
留学を終えて日本に帰国後は、英語力の維持をするためには外資系の企業で働いたり、英語を学ぶ目的、目標が必要です。
仕事やバイトが忙しくて、なかなか英語に触れる機会を作りにくいとは思いますが、せっかく時間とお金をかけてまで行った留学なので、なんとか英語力を維持したいところですよね。
強制的に英語を話す機会を作る
[st-kaiwa2 r] リスニング、リーディングは自分でなんとかできるんだけど、スピーキングは相手がいないと厳しいよね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] そうですよね。
スピーキングもできるような英語力の維持の方法をお伝えしますね。 [/st-kaiwa1]
[st-midasibox-intitle title=”英語力を維持する方法” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
- オンライン英会話。
- 外国人の友達と電話で話す。
- ネイティブの友達を作る。
[/st-midasibox-intitle]
オンライン英会話や外国人の友人と通話で話す、ネイティブの友達を作るなどの詳細をお伝えします。
オンライン英会話
[st-kaiwa1] まず最初は、英語力を維持するために1番のおすすめの方法はオンライン英会話です。 [/st-kaiwa1]
[st-midasibox-intitle title=”メリット” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
- 月額料金が安い。
- 予約が取りやすい。
- 気軽に続けやすい。
- 最低契約期間がないので、使わないと思ったら解約ができる。
- 講師によってはリクエストすると学びたい内容でレッスンしてくれる。
- 色んな地域の人の英語を練習できる。
[/st-midasibox-intitle]
オンライン英会話は月額で5,000円ほどかかりますが、このお金は維持費と思って毎日、最低でも25分は続けられるようにしましょう。
僕は留学から帰国してずっとオンライン英会話のDMM英会話を続けてきました。

DMM英会話のレッスン合計時間
DMM英会話を帰国してからほぼ毎日、1年以上続けたことで英語力が落ちるという感じはあまりありませんでした。
それどころか、留学のときには知らなかった英語表現や初めて話す国の人の英語を聴く練習にもなり、留学していた頃よりも英語力は伸びたように思えます。
[st_af id=”5742″]
外国人の友達と電話で話す
オンライン英会話だとお金がかかるし、毎日続けられる時間があるかわからない。
その場合は留学していたときのホストファミリーや学校の先生、現地の友達、留学で仲良くなった他の国の友達と連絡を取ることも留学後の英語力を維持するための1つの方法です。
ホストファミリーや学校の先生、現地の友達はもちろん英語でコミュニケーションを取りますし、留学で仲良くなったクラスメイトは帰国後や他の国に移動している場合があります。
一緒に英語を勉強していた友達の英語力がさらに伸びていると刺激になりますし、懐かしい話や帰国後や移動した先の国でどんなことがあったかを知るのも楽しいです。
僕の場合は韓国人の友達が多かったのですが、留学後にオーストラリアやカナダに移動している友達が多く、写真やアルバイト、留学のことを聞いてとても刺激になりました。
いまはFacebookのメッセンジャーアプリやLINE、kakaoトークなどインターネット環境があればスムーズに話せるアプリが豊富です。
またフィリピンなどの地域でもインターネット回線がかなり良くなっているので、留学のときに知り合った人たちと連絡を取ることで英語力の維持、もしくは刺激になり新しい目標を作るきっかけになります。
ネイティブの友達を作る
ネイティブの友達を作ることも、帰国後の英語力を維持することに役立ちます。
日本で外国人の友達を作りやすい場所としては、英会話カフェやゲストハウス、ホステルなどがあります。
英会話カフェなどはワンコインやワンドリンクというところから、しっかりと講座を準備されているところだと1回あたり2,000円前後など。
シェアハウスに住むというのも1つの方法で、家賃を抑え目にしながら日本に滞在している外国人の人と一緒に生活ができます。
ただ気をつけないといけないのは、ゲストハウスやホステル、シェアハウスにいる外国人の中には日本語を話したがる人も多いです。
日本が好きで日本に滞在しているので、当然ながら日本語の勉強をたくさんして来ている人もいます。
中には「自分は英語の先生ではないから」ということで、英語を話すためのコミュニケーションを嫌がる方もいらっしゃいます。
当然といえば当然ですよね。
自分たちも留学先や旅行先、移住先で日本語ばかりを使われると「英語力を伸ばしたいからわざわざ来たのに・・・」と思ってしまいます。
なので、ゲストハウスやホステル、シェアハウスで英語力を維持したり伸ばそうとするのは、場合によっては相手に対して失礼になってしまうこともあるので、気をつけましょう。
目的、目標を持つ
[st-kaiwa1] 英語力を維持したり伸ばすには、目標や目的も大事ですよ。 [/st-kaiwa1]
目標があると留学後の英語力を維持するだけでなく、さらなるレベルアップのための動機になります。
[st-midasibox-intitle title=”英語力アップのための目的、目標” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
- 会社のお金や国からの支援など無料で留学したい。
- 転職や昇進をして年収アップ。
- 移住したい。
- 映画を字幕なしで楽しみたい。
- 英語の原書を読みたい。
[/st-midasibox-intitle]
タイミングが合えば会社や国から留学のお金を出してくれるケースがあります。
また他にも転職や昇進、好きな国や都市への駐在や移住などのチャンスも考えられます。
他にも洋画を字幕なしで観たり、英語の原書を読む、仕事で必要な情報を英語で探してくるなど色々と目標が設定できます。
もしもまだ留学から帰ってきて具体的な目標が決まっていないなら、前から英語でやってみたかったことなどに挑戦すると楽しく続けられます。
英語で日記やSNSを利用する
[st-kaiwa2 r] あんまり堅苦しく目標とかを持つの、まだ決めきれないんだよね〜。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] それなら英語を使ってTwitterやInstagramをするのも良いですよ。 [/st-kaiwa1]
TwitterやInstagramなどを利用して英語を使って投稿を続けていると、何かのきっかけになる可能性が高いです。
投稿することにハードルを感じる場合は、外国人のTwitterやInstagramのアカウントにコメントしてみるのも1つの手です。
そのうち段々と仲良くなり、新しく友達に発展することも。
もしくはYoutubeで好きなチャンネルを見つけるのも良い勉強になります。
[st_af id=”5727″]
TEDなど色々なYoutubeチャンネルで、自分が仕事などで活きてくる業界を見つけられたら業界単語の勉強にもなって、一石二鳥ですね。
TOEICなどの英語の試験を受験
英語ができるようになったと思っていても、細かい文法や単語を知らなくて、実は正確に英語を話せてなかったなんてこともあります。
伝われば良いレベルで英語を話していても、仕事の場面や交渉などになると語彙力が豊富で文法を守った教養のある英語を使いこなしたいところです。
体系的に英語の文法や語彙力に自信と実力を付けたいなら、おすすめなのはTOEIC試験です。

TOEIC試験
TOEIC試験を受験して高得点を取得していると転職や就職、昇進、留学などに活用できます。
留学に行って帰ってきた人からすると「TOEIC試験なんて今さら?」って思う方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、TOEIC試験を受けることで留学のときには気付かなかった文法の仕組みや勉強が足りていなかった抜け漏れを補充的に学習できます。
[st_af id=”5179″]
映画や漫画、ネットでのニュース
[st-kaiwa1] 気分転換を兼ねて娯楽的に英語力を維持できる方法があります。 [/st-kaiwa1]
映画
まずは映画です。
いまは昔と違って、インターネットで映画が見放題になるサービスがたくさんあります。
NetflixやU-NEXT、Huluなどがその代表格です。
NetflixはChromeで英語学習に最適な拡張機能があるので、英語の勉強に最適です。
日本のアニメでも英語になっているものを探したりすると、あらかじめストーリーを知っていたりするので英語の吸収が早くなります。
漫画
Amazonやメルカリで探してみると、日本の漫画が英語になって販売されているのを見つけることができます。
日本の有名漫画が英語になっていたりして、「へぇ〜!こんな風に訳すんだ」ということが学びになります。
音楽
あまりおすすめではないですが、洋楽も英語力の維持には役立ちます。
歌の歌詞ってなぜか覚えやすいですよね。
好きな歌手や洋楽を覚えることで、リスニング力、語彙力を鍛えられます。
ただし注意点があり、音楽は単語そのものが少なかったり、スラングやネイティブにしかわからない表現が多いです。
CNNなどのニュース
CNNなどのニュースも英語力の維持に役立ちますし、場合によってはリスニング力、語彙力の増加に役立ちます。
特にちゃんと聴いておきたいのは、インタビューされている街の人の声よりも、アナウンサーの話している内容です。
正直、インタービューされている街の人よりもアナウンサーの方が発音がしっかりしていてクリアで聞き取りやすいです。
街の人のインタビューされている人の声を聴き取れなくても、へこまないようにしましょう。
特に街の雑音などが拾われている場合は、なかなか細かい音が聞こえにくいです。
CNNなどのニュースでは映像も付いているので、何をテーマに話しているのかを掴みやすいので、何を話しているのか文脈を推測しやすいですね。
[st_af id=”5722″]
英語を使った仕事
英語と使った仕事も留学後の英語力の維持に役立ちます。
具体的には外資系の企業、観光、英会話教室のスタッフ、ゲストハウス、ユースホテルの従業員などです。
ただこれらは都心部にしかなく、使う英語の文章も限定的なものになるので最低限の限られた英語力の維持になります。
英語学習のアプリや英語学習ができるゲーム
[st-kaiwa1] 英語学習のアプリやゲームも英語力の維持に役立ちます。 [/st-kaiwa1]
特におすすめなのはスタディサプリ ENGLISHのTOEICコースや英会話セットプランです。
スタディサプリ ENGLISHには複数のコースがあり、アプリのみなら1,000円 〜 3,000円ほど。
英会話のセットプランなら6,000円前後の値段で英語力の維持、向上ができます。
[st_af id=”5163″]
どのコースも1週間、無料で利用できるのでいつでもどこでもスマホアプリでスキマ時間を使って英語の学習ができます。
しかも学習記録も自動で付けられて、ゲーム感覚で英語の学習ができます。
苦手な英文法は、神授業で有名な関先生が1回5分以内ぐらいの動画講義でわかりやすく説明してくれています。
[st_af id=”5375″]
動画講義なので、何回でも見返して復習をすることができます。
さらに最低契約期間がないので、いつ解約しても違約金が0円です。
[st-kaiwa2 r] ゲーム感覚で英語の学習がいつでもどこでもできるがいいね。 [/st-kaiwa2]
[st_af id=”5179″]
留学した費用と時間を無駄にしない留学後でも英語力を維持する方法のまとめ
まとめ
- 留学後の英語力の維持は意識しないとなかなか難しい。
- 日本に帰国してからは日本語に囲まれた環境になってしまいがち。
- 英文法や単語を覚えていても、英文を発音しないので口がまわらなくなる。
- 色んな方法で英語力の維持ができるがおすすめはオンライン英会話とアプリ。
- アプリのおすすめはスタディサプリ ENGLISH。
- スタディサプリ ENGLISHにはTOEICコースや英会話セットプランがある。
- どのコースもアプリなら月額1,000円 〜 3,000円ほど。
- 英会話セットプランは月額6,000円前後。
[st_af id=”5155″]
[st_af id=”5142″]
コメント