英語で意思疎通ができる状態になりたいなら、まずは単語とリスニング力

英語で意思疎通ができる状態になりたいなら、まずは単語とリスニング力のアイキャッチ画像。
この記事のタイトルとURLをコピーする

わかること

  • 英語を使って意思疎通ができる状態になりたい。
  • とりあえずはカタコトで単語を伝えるところからスタート。
  • リスニングの力も必要になる。
  • 最終的には英語力よりも何を話すか中身が重要。

[st-kaiwa2 r] 英語を使って意思疎通できる状態になりたいんだよね〜。 [/st-kaiwa2]

海外の人と英語で意思疎通できている状態って、格好良かったりしてちょっと憧れますよね。

いきなりはスムーズにコミュニケーションを取るのが難しいとしても、段階的に意思疎通ができるようになってきます。

また英語力が高まっても、実はそれだけでは足りなかったりすることもあるんです。

[st-kaiwa2 r] 外国人の人と英語を使って意思疎通できるようになりたいから、詳しく教えてくれない? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 一緒に英語を使った意思疎通について、確認していきましょう。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”5035″]

目次

意思疎通できる状態とは

まず最初に考えたいのは、英語を使って意思疎通できる状態ってどんな状態を指すのかということです。

簡単に考えてみると、このような感じなのかなと思います。

英語で意思疎通できる状態
初級カタコトの単語で自分の意思や相手の言っている意味が一応わかる。
中級文章で自分や相手の伝えたい内容がわかる。
上級専門用語を使って、お互いに言いたいことがわかる。

どのレベルを目指すかによって、英語の勉強方法が変わります。

初級で充分という人は、自分が使いそうな単語をたくさん学習するところを重点的にやっていきたいですね。

中級を目指す人は、英文法の学習も必要なので体系立てて満遍なく学習できるTOEIC試験などがおすすめです。

上級を目指す人は、どの業界の人とどんな話をするのかをイメージしながらビジネス英語を学習する必要がありそうです。

まずはカタコトの単語からスタート

最終的には上級を目指すにしても、最初は単語が重要です。

単語を知らないと、お互いに伝えたい内容を把握することができません。

またスペルを知っていても発音が違っていたり、聴き取れなかったら意味がないので発音も同時に学ぶようにしましょう。

足りない部分はボディランゲージ

単語や英文法のスキルがどうしても足りないときがあります。

格好良く英語を話すことが目的ではなく、とにかく相手に伝われば良いので英会話力が足りない部分はボディランゲージで乗り切りましょう。

なんとかボディランゲージでも乗り切れるシチュエーションは意外とあります。

リスニング力も必要

先ほども少し触れましたが、リスニング力も必要です。

自分が相手に伝えても、相手の言っている英文や単語を聴き取れないとお互いの意思疎通ができないです。

単語や英文法のインプットばかりではなく、リスニング力も忘れずに鍛えるようにしておきましょう。

リスニング力を鍛えるには、これらの方法が有効です。

[st-midasibox-intitle title=”リスニング力を鍛える方法” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

  • 映画
  • 音楽
  • オンライン英会話
  • 英語学習アプリ

[/st-midasibox-intitle]

それぞれについて簡単にお伝えします。

映画

簡単にリスニングの勉強に取り組みやすいのは、映画です。

もしもリスニング力について、まだ全然自信がないという感じであればアニメ系だと比較的聴き取りやすいです。

音楽

リスニング力を鍛える練習になりますが、テンポの早い音楽よりもまずはゆったりめの音楽で耳を慣れさせていきましょう。

音楽でリスニングをするのが難しいのは、発音が飛んだりするんですよね。

日本語の歌を聞いていても、発音が飛ぶことがあると思うのですが、もちろん洋楽でも発音が飛んでネイティブでも聴き取りにくいということはあります。

なので最初から歌詞を暗記するぐらいに読み込んで、それから同じ曲を何回も聴いているとなんとか聴き取れることが多くなってきます。

オンライン英会話

リスニング力を鍛える方法で、一番におすすめなのがオンライン英会話です。

オンライン英会話のメリットは、月額費用が安く普段から英語を使っている英語話者と毎日25分以上の時間を話せるからです。

英語学習アプリ

スタディサプリ ENGLISHの各コースの紹介。

スタディサプリ ENGLISHにあるコース

単語力や英文法、リスニング力などを総合的に強化したいなら、おすすめはスタディサプリ ENGLISHです。

スタディサプリ ENGLISHは初心者にもわかりやすく英文法の解説をしてくれて、上級者向けのコンテンツもあります。

[st_af id=”5163″]

ただの英語学習アプリではなく、オンライン英会話のセットプランもあるので、覚えた単語や英文法を使って意思疎通をしたい人におすすめのプランです。

話の内容も超重要

ある程度の英語力が身に付いてくると重要なのは、英語力よりも何を話すかという部分です。

海外にいて思ったのは、英語力は確かに重要だけれど相手とコミュニケーションをする上で重要なのは、

英語力と同様、話の中身が大事

ということです。

いくら英語力が高くて相手に伝えたい内容が薄ければ、会話をしている相手も盛り上がりにくいです。

自分が相手と話したいなぁというトピックがある場合には、どんな内容を話そうか日頃から考えたりインプットしておくと意思疎通する際にとても役立ちます。

もしも自分が全然知らないけど知的好奇心が刺激されるトピックの場合は、相手の話を集中して聴くようにしてみましょう。

思ったよりもリスニング力が伸びたり、単語のバリエーションが増えたりします。

英語で意思疎通ができる状態になりたいなら、まずは単語とリスニング力のまとめ

まとめ

  • 英語での意思疎通ではまず、単語が大切。
  • 発音やリスニングも相手の言葉を聴き取るために必要。
  • 映画や音楽、英語アプリやオンライン英会話で単語や発音、リスニングが鍛えられる。
  • 英語アプリはスタディサプリ ENGLISHがおすすめ。
  • オンライン英会話はDMM英会話かレアジョブが人気。

[st_af id=”5803″]

[st_af id=”5035″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

26歳から3年間、セブ島、北京、台北に住む。いまは現役のwebマーケッター。得意技は美味しいお店を見つけること。特に中華。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次