わかること
- atus(ええたす)の評判。
- 月額14,300円 〜で現役のアフィリエイターから教わことができる。
- 月に1回のサポート外の時間は、チャットワークで励まし合う。
- atusの月額料金や会場、会費に含まれること。
- ええたすが向いている人、向いていない人。
atus(ええたす)の評判は一言でいうと
アットホームな雰囲気でとっても親切(そして月額が安い!)
です。
だからいま、atus(ええたす)の入会を考えているんだよね。
【実録】atus(ええたす)の評判
いい評判、悪い評判ともに実際に通学している人に聞いた内容です。
良い評判
良い評判
- 現役のアフィリエイターさんが教えてくれるので、わかりやすい。
- htmlやcss、デザインの未経験なコーチが教えてくれるので、html、css、デザインがわからない自分でも考え方や手法が参考になる。
- 儲かっている人の考え方や文章の書き方のアドバイスがめっちゃ勉強になる。
- 一緒に頑張ろう!って励ましあえるアフィリエイターが見つかる。
- 毎月のサポート日でモチベーションを充電できる。
- チャットワークの交流があるので、サポート日が月に1回でも励ましあえる。
- オンラインマニュアルなので通勤の電車の中など、どこでも確認できる。
atus(ええたす)って参加している人の評判や口コミ、感想を聴くと
本当にアットホームで居心地の良いアフィリエイトの塾
なんです。
悪い評判
注意
- サポート日が月に1回しかないから、よくわからない。
- 儲かっているサイトを教えてくれないし、どのキーワードで儲かっているのか教えて欲しい。
東京と大阪にしか校舎がない。(← 2020年からオンライン校ができました)。- マニュアルにログイン出来ない。
あんまりatus(ええたす)の悪い評判がなかったので、これぐらいしか悪い評判は出てきませんでした。
月に1回しかサポート日がないのは確かにそうなんですが、月に5万円以上の成果報酬が出ると東京と大阪、そしてオンラインも含む3つの会場に行き放題になります。
またチャットワークで頻繁に参加者やコーチ、運営を交えての交流があるので特に問題ないかな〜っと思います。
あんまり群れてもしょうがないですしね。
向き合うのは自分自身の時間です。
・・・・どのアフィリエイターさんも基本的には教えてくれません。笑
でも、どのサイトが儲かっているかはなんとなく知る方法があります。
それは、あなたが取り組んでいる案件やジャンルでGoogle検索をしてみて、上位によく表示されているサイトは儲かっているだろうなという推測が働きます。
なので、どのサイトが儲かっているか、コーチに聞くよりも実際に検索してみてコーチに「なんでこのサイトは上位に表示されているんですかね?」と質問してみる方が勉強になりますね。
これは単にatus(ええたす)に参加している人のパソコンの設定環境か、もしくは毎月マニュアルのログインパスワードが変わるので古いパスワードが残っているだけです。
atus(ええたす)はこれまでの会員数が多いので、それなりに悪い評判もあります。
でも、
IT系の仕事でサイトを作ったことないような初心者の人が月に数万円〜数十万円、人によっては数百万円の毎月の利益が出るようになったスクールは本当にすごい
と思います。
現役のアフィリエイターが教えてくれる理由
この辺り、atus(ええたす)のコーチに聞いてみました。
教えている理由
- 教えてもらっていた側から教える側にまわれたのでatusへの恩返しで教えている。
- 人に教えることで、新しい気付きがある。
- そもそもキーワードが被ってないとライバルはないから関係ない。
- 取り組んでいるジャンルや案件が違うから、教えても関係ない。
- 専業でアフィリエイトをしているので、毎月の決まった予定がatusしかない。
- 人との交流が楽しい。
- atus(ええたす)の雰囲気が好き。
【atusの会場】東京・大阪 ・オンライン校の3種類
atus(ええたす)は
- 東京は月1回、1つの会場
- 大阪は月2回、2つの会場
- どのサポート日でも受講できるオンライン校
で行なっています。
【東京】高田馬場駅から歩いて1分
収容人数は結構多く、50人ぐらいは入りそうな会場で周囲にランチできるところも多いです。
東京のatus(ええたす)について詳しく知りたい人は「【月額1.4万円〜】東京で対面式のアフィリエイト塾ならatus。初心者向けのスクール」をチェックしてみてください。
【大阪】地下鉄御堂筋線本町駅から歩いて3分
大阪のatus会場は2つあります。
本町駅から徒歩1分のオオサカンスペース
大阪の会場は2つあり、1つはオオサカンスペースです。
普段はコワーキングスペースとして利用されているオオサカンスペースです。
御堂筋線の本町駅3番出口から出ると近いです。
本町駅から徒歩3分の中央会計セミナールーム
こちらも本町駅3番出口から徒歩3分ぐらいの中央会計セミナールームです。
もう1つのatus会場のオオサカンスペースと同じビルの3階にあります。
大阪のatus(ええたす)について詳しく知りたい人は「【月額1.4万円〜】大阪でアフィリエイト塾ならatus。初心者、大歓迎のスクール」をチェックしてみてください。
【全国】オンライン校
Remoは月額料金を払わずに使えるので、atusにオンライン校で通っても月額料金の他にはお金がかかりません。
また東京や大阪のリアル会場に行きたいときは、手数料の3,300円を払うとリアル会場に顔を出すこともできます。
atusのオンライン校舎について詳しくは「【オンライン校 | 月額1.4万円〜】atusは初心者向きのアフィリエイトスクール。副業で稼ぎたい人向け」をチェックしてみてください。
atusで学べる内容
- 被リンクをつけない新規ドメインでのアフィリエイトサイト。
- 収益化するためのサイトの作り方。
- 売れる案件を売るための文章の書き方。
マニュアルを読んでコーチに教わる
サポート日の流れ
- マニュアルを確認。
- 案件をコーチと一緒に決めてもらう。
- サイトを立ち上げる。
- サイトに記事を入れていく。
- サポート日でコーチにアドバイスをもらう。
まずはatus(ええたす)にあるマニュアルを読んでもらうところから始まります。
マニュアルは数年前に作られてから、かなりの頻度でアップデートがあります。
そのマニュアルをベースにアフィリエイトへの取り組み方や手法を勉強してもらい、後は案件を決めてサイトを立ち上げて実際に記事を書いてSearch ConsoleやGoogle Analyticsをコーチと一緒にチェックしてみるという流れです。
マニュアルの内容
マニュアルの内容
- サイトの立ち上げ方。
- 記事のタイトルを付けるコツ。
- 文章を書くときに必要な考え方。
- おすすめの書籍。
など
コーチはどんな人たち?
atus(ええたす)でコーチをしている人のほとんどは、もともとIT業界とは関係のない人がほとんどです。
会社員やフリーター、フリーランス、自営業、数年来のアフィリエイターなどなど。
最初からアフィリエイトで収益を出していた人は、ほとんどいません。
なので、
初心者の方々の気持ちが痛いほどにわかる人たち
です。
サポート日でやる内容
atus(ええたす)のサポート日では
ひたすらに1対1で、サイトや記事、狙っているキーワード、案件の攻め方を個別で教えてもらう
という感じです。
たまに、5名前後ぐらいにコーチが1人入ってグループでディスカッションをしたりもします。
また他には、マニュアルを個々人で読むだけでは理解が足りてない人もいるので、マニュアルを深く理解するためのミニセミナーの時間もあります。
チャットワークで励ましあえる
atus(ええたす)は月に1回のサポート日ですが、日常的にはチャットワークというLINEみたいなメッセージツールでお互いの近況や思ったこと、頑張りますなどの決意宣言など割と頻度が高い交流が行われています。
もちろん、そういった交流が苦手な人はチャットワークを眺めているだけで、無理に会話の中に入ろうとしなくても大丈夫です。
手法はホワイトハットSEO
ホワイトハットSEOとは
どんな人に向いてる?ええたすがおすすめな人
atusが向いている人
- 初期投資をかけることなく、アフィリエイトの収益を上げたい。
- 時間がかかっても良いから、コツコツと記事を書き続けたい。
- 中古ドメインやバックリンク(被リンク)を使わずに、サイトを作りたい。
- SNSや広告を使うことなく、アフィリエイトで収益を目指したい。
- 実際に儲かっている人に、対面で教えて欲しい。
もしもお金をかけてアフィリエイトをしたいなら、atus(ええたす)は向いていないと思います。
ですが、コツコツと記事を書いて収益化を求める人ならatus(ええたす)が向いています。
どんな人がatusの生徒にはいるの?
atus(ええたす)の参加者は本当にバラバラで
- 男女比は半々ぐらい。
- 年齢層はバラバラ。
- 会社員、自営業、主婦、学生
がいます。
もともとIT系ですという人は、本当に少なくて全体の1割もいません。
それどころか、初めてアフィリエイトしますという方がほとんどです。
atusの雰囲気は超アットホーム
atus(ええたす)の雰囲気はとってもアットホームです。
収益を目指しているという部分では真剣ですが、それ以外の面では本当に平和です。
自分で決めた目標に届かなかったら、コーチや運営の人が一緒になって解決策を考えてくれて、親身になってアドバイスをしてくれます。
【月額1.4万円〜】半年プラント12ヶ月プラン
料金 | 契約期間 |
月額1.3万円 | 12ヶ月 |
月額1.5万円 | 6ヶ月 |
会費の中には
- 月に1回のサポート日の参加。
- 更新され続けているマニュアル。
- チャットワークでの交流。
が含まれています。
必要なもの
atus(ええたす)に参加するには
- メモリが4GB〜8GBのノートパソコン。
- CPUがCoreI5以上。
のパソコンがあれば大丈夫です。
【2020年下半期】atusのスケジュール
大阪 ー本町校ー
2023年 | 6 / 04(日) |
7 / 09(日) | |
8 / 06(日) | |
9 / 10(日) | |
10 / 01(日) | |
11 / 12(日) | |
12 / 10(日) | |
2024年 | 1 / 21(日) |
2 / 18(日) | |
3 / 17(日) | |
4 / 14(日) | |
5 / 19(日) | |
6 / 16(日) |
大阪 ーうつぼ本町校ー
2023年 | 6 / 24(土) |
7 / 08(土) | |
8 / 12(土) | |
9 / 09(土) | |
10 / 07(土) | |
11 / 11(土) | |
12 / 09(土) | |
2024年 | 1 / 13(土) |
2 / 17(土) | |
3 / 09(土) | |
4 / 13(土) | |
5 / 11(土) | |
6 / 08(土) |
東京 ー高田馬場校ー
2021年 | 6 / 18(日) |
7 / 30(日) | |
8 / 27(日) | |
9 / 24(日) | |
10 / 29(日) | |
11 / 26(日) | |
12 / 17(日) | |
2022年 | 1 / 28(日) |
2 / 25(日) | |
3 / 24(日) | |
4 / 21(日) | |
5 / 26(日) | |
6 / 23(日) |
オンライン校
2023年 | 6 / 04(日) 6 / 24(土) 6 / 18(日) |
7 / 09(日) 7 / 08(土) 7 / 30(日) | |
8 / 06(日) 8 / 12(土) 8 / 27(日) | |
9 / 10(日) 9 / 09(土) 9 / 24(日) | |
10 / 01(日) 10 / 07(土) 10 / 29(日) | |
11 / 12(日) 11 / 11(土) 11 / 26(日) | |
12 / 10(日) 12 / 09(土) 12 / 17(日) | |
2024年 | 1 / 21(日) 1 / 13(土) 1 / 28(日) |
2 / 18(日) 2 / 17(土) 2 / 25(日) | |
3 / 17(日) 3 / 09(土) 3 / 24(日) | |
4 / 14(日) 4 / 13(土) 4 / 21(日) | |
5 / 19(日) 5 / 11(土) 5 / 26(日) | |
6 / 16(日) 6 / 08(土) 6 / 23(日) |
オンライン校はこの日程の中から月に1回、好きなタイミングを選んで参加することができます。
詳しくは「【オンライン校 | 月額1.4万円〜】atusは初心者向きのアフィリエイトスクール。副業で稼ぎたい人向け」でオンライン校のことを詳しく解説したので、確認してみてください。
【運営会社】株式会社Kaeru / a-works株式会社
atus(ええたす)を運営しているのは
- 株式会社Kaeru
- a-works株式会社
です。
株式会社Kaeru
株式会社KaeruはIT飲み会など、多数のサービスを展開している企業です。
IT飲み会は10年以上も続いているイベントで、世界各地でも行われています。
オオサカンスペースというコワーキングスペースの運営もしているので、atus(ええたす)はそこも利用してサポート日をしています。
a-works株式会社
a-works株式会社は広告代理店で、扱っている商品は誰もが知ってる有名商品やサービスなどがあります。
なので、もしもあなたがatus(ええたす)に入ってa-works株式会社が扱っている商品を売るとき、情報が入ってきやすかったり特別単価を早い段階でもらえたりします。
退会したくなったら超簡単
atus(ええたす)を退会する方法は簡単で、マニュアルに掲載されています。
規約の6ヶ月や12ヶ月の時間が経過すれば、いつでも退会できます。
atusの評判は?ええたすの口コミや評判を徹底調査してみたのまとめ
まとめ
- atusは初心者でアフィリエイトで収益を出したいという人に向いている。
- 評判はいい評判が多く、アットホームで親切という意見が多数。
- 悪い評判は、サポート日が月に1回だと物足りないなど。
- 教えてくれるのはatusで結果を出した人たち。
- 手法はサイトを立ち上げて、記事を書いていく方法。
- 中古ドメインや被リンク、SNSは使わない。
- 運営会社は株式会社Kaeruとa-works株式会社。
- サポート日に必要なのは、ノートパソコンのみ。
- 支払い方法はクレジットカードだけ。
- 6ヶ月契約なら月額14,300円、12ヶ月契約なら月額16,500円。
- 退会は簡単で6ヶ月や12ヶ月を経過すれば、簡単に退会できる。